※この記事は、2019年7月31日時点での情報になります。
※記事内にとんぼの写真が含まれています。
目次 -mokuji-
「美ヶ原高原」- utukushigaharakogen –
住所:〒386-0507
長野県上田市武石上本入
駐車場:美ヶ原台上駐車場、美ヶ原長和町営駐車場、美ヶ原駐車場
※駐車場は全て無料で利用可!
標高:王ヶ頭(2,034m)、王ヶ鼻(2,008m)、牛伏山(1,990m)、茶臼山(2,006m)、鹿伏山(1,977m)、武石峰(1,973m)
三角点:あり(王ヶ頭ホテルの裏手・武石峰山頂にあり)
美ヶ原高原は、長野県上田市にある高原で日本百名山の一つです。
標高は場所によって違いますが、王ヶ頭(おうがとう)が最高峰と言われていて「2,034m」あります!
とても高い場所だけど車で手軽に行ける場所の為、観光地としても有名。
美ヶ原と聞くと一番イメージが沸くのが「牛」です。
とても広大な高原に牛や馬たちが放牧されています。
ほぼ牛ですが、若いウシから成熟した牛まで色々な見た目の牛がいて凄く面白かった!!
馬がいることは正直今回行くまで知りませんでした。
数頭しかいませんでしたが、小さめの可愛らしい馬なんですよ。
私は “牛” がいるというのと “広大な高原” のイメージだけを持って今回行ってみましたが、本当にいい意味で予想をはるかに超える感動的な場所で素敵でした。
ゲームがアニメに出てきそうな幻想的な雰囲気が好きな方なら絶対好きな場所。
そんな印象です!
忘れられないくらい本当に素敵な場所でした。
美ヶ原高原では、地図は色々な場所に設置されています!
画像の地図は美ヶ原長和町営駐車場から出て、わりとすぐ近くにある看板です。
この後のレポート内で地図のある場所をざっと紹介もしていくので、良かったらそちらも参考にどうぞ。
美ヶ原観光連盟のサイトにも地図がありました↓
<参考>
◇美ヶ原トレッキングマップ-美ヶ原観光連盟
- 美ヶ原台上駐車場内(無料)
- 美ヶ原高原山本小屋ふる里館内(有料)
- 塩くれ場公衆トイレ(無料/バイオトイレ)
- 王ヶ頭ホテル(有料)
- 三城いこいの広場(?) など
トイレもかなり色々な場所にあって安心です!
ふる里館と王ヶ頭ホテルは、高所で水の運搬が大変なことから有料となっています。
でも、1回100円で小学生以下なら無料とも書いてありましたー。
高い場所での生活というのは、やっぱり色々大変なんですね。
知らなかったので凄く勉強になりました!!
無料のトイレがいいという方は、美ヶ原台上駐車場内のトイレや塩くれ場にある公衆トイレを使うといいかもです。
塩くれ場のトイレはバイオトイレになっていて、モノを落としたらどうしようという不安はあったけど女子トイレに関してはそこまで汚いとかなかったですよ。
三城いこいの広場にもトイレがあるらしいのですが、私たちは今回立ち寄っていないので不明です。
- 美ヶ原台上駐車場(無料/24hOK)
- 美ヶ原長和町営駐車場(無料/3h以上NG)
- 美ヶ原駐車場(無料)
美ヶ原の山頂駐車場は3ヵ所あって、どこも無料で利用可能です。
美ヶ原台上駐車場は、美術館裏にある広めの駐車場でトイレなどもあって使いやすかったです。
今回、私たちはこの駐車場を利用しました!
美ヶ原長和町営駐車場は、美ヶ原高原山本小屋ふる里館横にある駐車場。
この場所は、3時間以上の駐車はNGとなってます。
美ヶ原駐車場は、私たちは今回は見ていないんですが、王ヶ頭に向かうのには近いらしく売店などもあるとか。
個人的には、美ヶ原台上駐車場から歩いて行って・・・
美術館を横目に高原を眺めながら歩くのがとても素敵だったのでおすすめです。
ちょっと狭め(すれ違いが少し大変な感じ)ですが、木の道があるんですよ!!
これが好き。
私たちは、美術館裏にある美ヶ原台上駐車場からスタートして道なりに進みました!
途中で牛伏山や山本小屋ふる里館・美しの塔なんかを通って眺めながら写真を撮ったりしつつ、のんびり歩いてます。
山本小屋ふる里館は行った時は、まだ朝の8時頃で空いていなかったので帰りに寄ってアイスを食べたりしました。
お土産もいっぱいありますよー♪
私が今回特に好きだったのが「アルプス展望コースの道」
この道を本当に通って良かったと思うくらい絶景で、軽い岩がゴロゴロしているところも、少し斜面が剥げている緩やかな崖も…たまにある電柱や水路の跡のような人工物も。
その場所にある何もかもが素敵で、自分が歩いてきた道を振り返ればどこから来たのか見えてしまうくらい遠くまで広く見渡せる高原がとても綺麗でした!!
とても表現しきれないほどに絶景でした。
スポンサーリンク
「美ヶ原高原」を実際に歩いた様子を、画像と共にまとめていきます!
行かれる時の参考や一緒に行った気分になって頂けたら嬉しいです。
簡単なレポートやルートの軌跡などは、YAMAPの方にまとめています。
良かったら参考にどうぞー↓
<参考>
◇YAMAP-美ヶ原高原レポート
美ヶ原の駐車場に着く前にビーナスラインだったかな?車で通っていたら、凄く立派な「滝」を見ました!!
この他にもいくつか滝があったのですが、これが一番大きかったかも。
凄く綺麗な水で勢いが強いのか、白っぽく見えるのが凄く素敵です。
滝を見れるとは思っていなかったので、思いがけず癒されてしまいました。
3時起きしてめっちゃ眠かったけど、滝を見たら一気に目が覚めましたw
山道をどんどん登って行くと、「美ヶ原台上駐車場」に着きました。
7時頃でしたが、わりと車がありました!
着いた時は良い青空で、トンボとか色々な虫が飛び交っていて凄かった…
準備を済ませたら、駐車場内のトイレへ。
広めのトイレで凄く綺麗でした!
トイレの右手の方へ進むと道路があって、道路沿いに少し進むと看板があるのでそっちへ向かいます。
看板がコレ!
それぞれの場所に着くまでの時間の目安とか地図の看板なんかがあります。
親切でわかりやすかった。
とにかく親切なので、看板いっぱいですw
地図の看板はこんな感じ↑
美ヶ原の看板は綺麗なんですが、表面のガラス?に細かい傷があってそれが少し見づらいです。
高所にあるから何かそれが原因なのかな?
古びた看板は結構見てきましたが、この感じは初めて見ました!!
看板を一通り見終わったら、遊歩道を進んでいきます!
木の階段の道があるのでココを進む感じ。
この辺りは道路なので、車には注意してくださいね。
この遊歩道は、美ヶ原高原美術館の横を通っていきます。
なので外からでもチラホラと美術品が見えて、結構面白いw
この写真に写っている白い橋のようなところも美術館の建物なんですが、歩いて行くと下をくぐれるんです!!
高架下みたいで楽しい。
住所:〒386-0507
長野県上田市武石上本入美ヶ原高原
TEL:0268-86-2331
開館期間:4/25~11/10(2019年時点の情報)
休館日:期間中は、年中無休(11/11より冬季休館)
開館時間:9時~17時(入場は、16時30分まで)
入場料(税込):大人 1,000円、大学・高校生 800円、小中学生 700円
※小学生以下無料。別途入場料がかかるが、屋外のみペットの入場可。
HP:https://www.utsukushi-oam.jp/
スポンサーリンク
美術館を横目にしばらく歩いて行くと、一気に目の前が拓けます。
どこまでも木の床が続く、何とも幻想的な雰囲気♪
美術館は、右手の方にしばらくはずっと見えてます。
美術品はわりと面白いのでちょっと入って見たかったけど、今回は予定になかったのでまた今度・・・
しばらく歩いてから、何となく振り返って見る…
大草原!!
何だか羊飼いにでもなったような気分ですw
カッコいい。
遠くからずーっと見えていた美術品。
「これなんだろう」ってずっと思ってたんですが、パンフレットによると「星のコンパス」というタイトルの美術品のようです。
絶叫マシーンじゃなかったのか…
ずっとぐるんぐるん回ってます。ゆっくりと。
なんか。好き…
歩きながら左手を見てみると、こちらも大草原。
思えば草原という感じの場所に来たことはあんまりなかったような気がします。
だからかもしれないけど、凄く新鮮で魅力的な光景ばかりです。
高い草がどうして生えないのか不思議でなりません。
木の床の道はこの辺りで終わり。
ここまで来ると美術館も少し遠のいてきます。
左手にちらっと見えているのが謎の石と看板。
最近行った場所はどこも石が積まれている場所が多いんですが、流行ってるのかな?
やっぱり石を積むと煩悩が払えるとかそういう感じ?
謎です。
ここにも石山。
この山の石は色々な形をしています!
平たいものもあれば、ちょっと厚みがあるものもあって…
でも、どの石もわりと尖っているような印象でした。
石が転がる音は軽く、わりと高めのいい音がします。
持ってみるとある程度の重さはありますが少し軽め。
最近、山に登ると石の観察をするのがマイブームです。
その山によって少しづつ印象が違うのが面白い!
岩の前で撮ってもらいました。
今回はYAMAPさんから頂いたタイツを履いているので、いつもは撮らない自分の写真もちらほら載せてます。
置物が立っているくらいに思ってくださいませ。
朝は少し寒かったので上着を着てましたがここまで歩いて来たら暑くなったので、途中で上着は脱いでます。
岩山を過ぎて少し進むと、休憩スペースがあります。
男性が一人休まれていました!
ご飯食べても気持ちの良さそうな場所。
美ヶ原高原は、古い火山が長い間の浸食をうけて、準平原化されて平らになったメサ(Mesa:スペイン語でテーブルという意味)地形をしています。
美ヶ原高原の南西側は、600mにも達する急な崖となり、露岩(ろがん)の列が4kmにわたり存在します。
引用:美ヶ原高原内にある看板より
休憩スペースには、看板もありました。
地形などに関するもの。
面白いです!!
休憩スペースから少し進むと看板。
私たちはこの後「牛伏山頂」へ行く感じです。
山本小屋へは、ここからあと300mで着くみたい。
謎の石のオブジェを越えて、牛伏山の方へ進んでみます。
右手の方だったかな。
スポンサーリンク
この道の奥の石が積まれている場所が「牛伏山頂」
景色もよく見える場所です!!
山の名前が書かれた円盤のようなものもあります。
良い色合いでした!!
カッコいい…
牛伏山は標高1,989mで、美ヶ原高原の北東に位置しています。
この地域は森林帯の分布では山地帯から亜高山帯に属する地域で、本来ならば針葉樹林等の樹木が生息している地域ですが明治時代の山火事をきっかけに現在の草原が成立したといわれています。
引用:美ヶ原高原の牛伏山頂にある看板より
牛伏山頂にある看板です。
この場所が、明治時代の山火事で草原になったという話が凄く興味深かったです!
元々は木が生い茂っていた場所だなんて想像が出来ない。
美ヶ原高原の山腹(標高1,300~1,900m)には森林が発達していますが、山頂(台上)はほとんどが草原となっています。
牧場のように人の手が入ることで、山頂では植生が森林へと移り変わらず草原が保たれています。自然の中では、食う食われる関係や、互いに助け合うなど多様な相互関係が見られます。
私たち人間の生活も自然と深い関係をもっています。引用:美ヶ原高原の牛伏山頂にある看板より
この看板は地面に落ちてしまっているので、ちょっと見つけづらいかも。
美ヶ原の草原を維持している人がいるという感じの事が書かれています。
何もせずにこの場所は成り立っていないんですね。
スゴイです…
牛伏山頂からの景色はこんな感じ。
古びた細めの柵があって、その奥に草原が広がります。
よく見ると遠くの方には木が生い茂っているのがわかります。
色が変わっているところ!
雲もだいぶ近くて、山と山の隙間から雲が生まれているかのようです。
これから歩いて行く方はこっち。
牛伏山頂からも牛がいる様子がよく見えます!
写真だと少し遠く見えますが、実際はもう少し近く見えます。
これから歩く道が見えるとなんだかくワクワクしてしまいますね。
牛伏山頂を見終わったら、牛伏山頂に行く前に通っていたメインの太い道へ戻ります。
この道をまっすぐ、道なりにずっとずっと進んでいきます。
朝方は、牛伏山頂からも見えたようにこの近くにも牛がいたので、横目に牛をチラ見しながら歩いていました。
しばらく歩くと…
交互に置かれた柵!何だか迷路の様です。
入り口の部分だけ柵が交互に置かれているのでちょっとだけ狭めです。
ザックがめっちゃ分厚いと通るのが大変かも。
交互に置かれた柵を通り過ぎれば、石畳のような道。
石は整っているように見えて意外とゴロゴロというか、大きさもマチマチ。
自然のままのような見た目にも見えるので、私は結構好きです!
石の道を進むと、左手に「美ヶ原高原山本小屋ふる里館」が見えてきます。
駐車場は「美ヶ原長和町営駐車場」という3時間以上は停められない駐車場。
平日の8時頃でしたが、すでにかなりの車が停まっていました!
この砂利の階段を下りて行けば、ふる里館です!
行きはいいんですが、帰りの疲れた足にこの坂が地味に辛かった…
下りて行く途中で、どこかで見たような牛が…
群馬の牛伏山にもいましたね。こんなのw
懐かしい♪
<参考>
◇群馬の牛伏山の牛の像
スポンサーリンク
住所:〒386-0701
長野県小県郡長和町和田 美ヶ原高原5101−1
TEL:0268-86-2311
HP:http://furusatokan.jp/
☆1Fに売店・トイレなどがあり、宿泊者でなくとも軽食がとれます!
ふる里館へ着きました!
着いた時は8時頃でしたが、まだ空いていませんでした。
開店時間などがいまいちわからなくて。
たぶん、10時とかには空くのかなぁ?
1Fには売店や軽食のとれるスペースがあって、アイスなども売っています。
有料ですが、トイレもあり。
この場所は帰りにアイスを買いに寄るので、その時にメニューなどをまとめます。
駐車場はこんな感じ。
かなりいっぱいでした!!
【美ヶ原の植物】
美ヶ原高原一帯には1,000種類以上の植物が生育しており、そのうち200余種類が高山植物と言われています。美ヶ原の植物の中にはアカテンオトギリ、ウツクシシャジン等この地で初めて発見された種類やシャジクソウ等の希少種も見ることが出来ます。
また、風衝岩礫地などでは、ヒメシャジンやイワキツバイ等が見られますが、ハイマツのように消滅してしまった種類もあります。美ヶ原一帯には、そのほかにマツムシソウ、ヤナギラン等たくさんの植物が生育しています。
引用:山本小屋ふる里館周辺にある看板より
※読みやすくするために、一部変更しています。
美ヶ原には面白い植物も多いようで、看板に色々と書かれていました。
私もいくつかは見たのですが、見たことないものが多く本当に面白かったです!!
ふる里館の前というか…
横のとこに縦長の地図看板があります。
細かめのトレイル用のルートの地図と説明が書いてあったりとか。
簡単な地図も下の方にあります。
こんな感じ!
ふる里館の看板を通り過ぎてまっすぐ進んでいくと、道に出ます。
この道をまたずっと進んでいく感じ。
右側が少し小高くなっているので、風景は左がよく見えます。
牛はもう少し先。
住所:〒386-0701
長野県小県郡長和町和田美ヶ原高原5101
TEL:0268-86-2011
HP:https://www.utsukushigahara.com/
☆オンライン予約ページは、こちら。
道を歩いて行くと、美ヶ原高原ホテル山本小屋に到着です。
山本小屋という名前がいくつもあったので、どこがどこやらわからなくなってきました。
でも、ココも宿泊施設です!
車が停まっている場所が、美ヶ原高原ホテル山本小屋の駐車場になっていて “宿泊以外の方は停めることが出来ない” 形となります。
注意書きもあります!
美ヶ原高原ホテル山本小屋の横に「一般車進入禁止」の看板がある場所があります。
この道を通って進んでいきます。
美しの塔までは400mで、王ヶ頭(おうがとう)までは2.2kmほどあるようです。
この辺りから牛が近くなるので、よく見れますよ!
さっそくいました!
これは少し遠かったのでズームで撮りました。
綺麗な白黒です。
気持ちがいいのか、寝ながら草を食べていたりすでに寝ている子もいます。
何とも優雅です…
牛を見て歩いていると、すぐ近くに山本小屋外売店が見えてきました!
ここではアイスやキノコ汁などの軽食が食べられます。
自販機とかもある。
【山本小屋外売店メニュー】
◇牧場ソフトクリーム:350円
◇牧場ヨーグルト:400円
◇美ヶ原牧場牛乳:250円
◇おやき:各200円(野沢菜・なす・あんこの三種類)
◇天然キノコ汁:200円(1杯)
◇五平餅:400円
◇焼きとうもろこし:400円
◇とろろご飯:500円
◇鹿まん:400円
◇猪まん:400円引用:山本小屋外売店看板より(2019.7/31時点)
※読みやすくするために、一部変更しています!
今回は私たちは立ち寄らなかったのですが、山本小屋外売店には結構色々なメニューがあって面白いです!
ソフトクリームはもちろんですが、鹿まんや猪まんなんてものもあったり。
あと五平餅。
色々あると、どれにしようか迷っちゃいますね。
飲食スペースもあったので、のんびりお昼を食べるのもいいかも。
山本小屋外売店を過ぎると、すぐ近くに馬が放牧されています。
3頭しかいませんでしたが小さめの馬で、こじんまりとしている様子が凄く可愛らしかったです!!
ニンジンもあげられるので、お子さん連れの方に人気でした!!
100円でニンジンが買えます。
ポニーを過ぎたら、また長い道を進みます。
この場所では左右が両方拓けているので、凄く見晴らしもよく気持ちがいいです!!
木の柵もいい味を出しているのです。
素敵。
柵に注意の看板がありました!
牛は可愛いですが、触らないように注意です。
遠くから見たら、ウシに見えた…
もはや、どれが石でどれが牛やらわからないほど黒い牛が動かなくてビックリしますw
ねころび広場までやってきました。
ねころび広場とはいっても、おそらく本当にねころんではダメですw
綺麗に草が生えていたので寝ころんではもったいない。
ねころび広場の近くに花の看板。
ふる里館にあった看板の花も載ってますね!
ハクサンフウロという花は、私もアルプス展望コースの方でよく見かけました。
小さくて凄く可愛らしい花なんです。
看板を過ぎて少し行くと、美しの塔へ向かう道が出てきます。
塔が見えるのでわかりやすい!
スポンサーリンク
美しの塔に到着です!
そんなに大きくはないんですが、ひっそりと建っていて素敵。
美ガ原
登リツイテ不意ニ開ケタ眼前ノ風景ニ
シバラクハ世界ノ天井ガ抜ケタカト思ウ。ヤガテ一歩ヲ踏ミ込ンデ岩ニ跨リナガラ
比ノ高サニオケル比ノ廣ガリノ把握ニ尚モクルシム。無制限ナ、オオドカナ、荒ッポクテ新鮮ナ
比ノ風景ノ情緒ハタダ身ニ染ミルヨウニ本源的デ
尋常ノ尺度二ハマルデ桁ガ外レテイル。秋ガ雲ノ砲煙ヲドンドン上ゲテ
空ハ青ト白トノ目モ覺メルダンダラ。物見石ノ準平原カラ和田峠ノホウへ
一羽ノ鷺ガ流レ矢ノヨウニ落チテイッタ。尾崎喜八
引用:美ヶ原高原内の美しの塔より
☆跨る(またがる)
☆本源的=物事のおおもと
☆砲煙=大砲を撃つ時に出る煙のこと。
☆ダンダラ=いくつも段になっていること。段だら模様。
美しの塔には、尾崎喜八(おざききはち)さんという明治・昭和辺りにいた歌人によって書かれた詩が掲載されています。
そのままでは、なかなか読めないものも多かったので書きながら読んでみました。
つまりは、景色が凄く綺麗だったと。
そんな感じの内容でしたが、綺麗な景色の様子が事細かく書かれている感じでした。
出だしの「登り着いて不意に開けた眼前の風景に、しばらく世界の天井が抜けたかと思った」ってところが好き!!
ここに来ると、その気持ちが本当によくわかります。
あと最後の「物見石の準平原から和田峠の方へ、一羽の鷺が矢が流れるように落ちていった」というところも好き!
矢が落ちるようにだから、たぶん上がる時は緩やかな曲線をゆっくり描いて…
降りる時は素早く、さーっと急降下みたいな感じなのかなって…
何となく想像するだけでも凄く綺麗な光景。
文章を読みながら打ち込んでいたら、その様子が頭の中で映像になって見えるようでした。
今よりずっと昔の人が書いた言葉なのに、自分も同じように感じることが出来るのがすごくすごく不思議で嬉しい。
なんだか少し物悲しいような、でもその様子は凄くかっこいいような。
作者がどんな気持ちでこの詩を締めくくったのかが凄く気になる終わりだったけど、感動して凄く嬉しくて胸が高鳴る思いだったことはよくわかりました。
面白かった!!
話が大幅に脱線してしまいました…
美しの塔の観察に戻ります!
裏手に回って入り口に近づいてみると、昭和に建てられたことを示す文字が残っていました。
中に入って見ると、上の方からつり革みたいな持ち手が下りてきています。
これを “下に引いて少し上に上げる” 感じにすると鐘を鳴らすことが出来ます!
わりと重くて、綺麗に鳴らすのはなかなかに難しかったですw
天井はこんな感じ。
穴が空いていて、鎖が外に繋がってるんです。
天井にも小さい鐘のようなものがありますが、これは鳴るのかよくわからなかった。
美しの塔を見たら、看板の方へ進んでメイン通りに戻っていきます。
公衆便所という方が「塩くれ場」なので、そっちへ向かいます!
【美ヶ原高原】
八ヶ岳中信高原国定公園の北端に位置する高原台地で、平均高度は2,000mあります。
この台地は、今からおよそ100万年前に火山の噴火によってできたもので、200余種にのぼる高山植物と蝶の多さは、特筆すべきものがあります。
引用:美ヶ原高原内にある看板より
少し歩いたら、美ヶ原高原に関する看板がありました!
100万年前の火山噴火でできた場所・・・
なんとも途方もない時間です。
スゴイ。
この辺りからは、ウシを眺めながらのんびり歩きました。
どこまでも続く道が何とも素敵で、遠くに見える白黒の牛が何か面白いですw
ふと、右手を見ると遠くに電波塔がたくさん見えました!
手前には牛も。
のんびりと草を食べていますw
可愛い。
草原の一部が暗くなっているのが不思議でズームして見てみると、雲の影でした!!
雲の下に影が出来るのだと、何となく知っていたんですがこんな風にしっかり見たのが初めてのような気がして面白かったです。
この場所は本当に雲が近いです。
雲はココから生まれているのではないかと錯覚してしまうほどに近くて、もしかしたら手が届くのではと考えてしまう。
不思議です。
牛の密集地帯までやってきました!
どの牛も同じなのかと思っていましたが、よくよく顔を見てみると色々な表情をしています。
大人の牛は比較的どっしり構えて動かないことが多いですが、若いウシだと元気に走っていたり無心で草を食べていますw
一番面白かったのが、ウシが後ろ足で頭を3回くらい掻いていたとこで!!
牛の後ろ足って頑張ったら頭に少し届くんだなってビックリしましたw
一瞬だったので写真は撮り損ねましたが、貴重な光景を見れましたー。
牛が歩く時にしっぽをぶんぶん振っていたのも可愛かったです!
かゆいとこがあってしっぽを叩きつけてかゆみをごまかしているかの如く、勢いよくしっぽが動く様は本当に面白かった。
犬と同じように嬉しいと振るのかな。
面白い。
地図の看板がありました!
登山用の地図みたい。
牛たちのいる場所の柵の隣に、ちょっとした休憩スペース。
イスとテーブルがあります!
その近くだったかな?
石碑がいくつか。
チラ見して通り過ぎます。
看板までやってきました!
ココから塩くれ場の方へ向かって、アルプス展望コースで王ヶ鼻に向かっていきます。
この場所には地図の看板とかもあって、結構大きいです。
日に焼けちゃってますがわかりやすい!
地図看板の正面辺りにあるゲートに、クマについての情報がありました!
6/22に王ヶ頭~自然保護センター間の車道でクマが目撃されたそうです。
一応頭に入れて、慎重に向かってみます。
スポンサーリンク
アルプス展望コースに向かって進んでいきます。
こんな感じで行きます。
【塩くれ場の由来】
美ヶ原牧場は、明治32年に開設され毎年5月から放牧が始まり、10月には閉牧されます。
昭和45年頃に牧区が整備されるまでは、この地籍の平らな石の上で牛馬に塩をくれたところから塩くれ場と呼ばれています。
引用:美ヶ原の塩くれ場にある看板より
少し進むと、すぐに塩くれ場の名前の由来についての看板。
牛や馬に塩をあげていたらしい。
何のためなのかはわかりませんが、そのままの名前になっているのが面白い!
また少し進んでいくと、塩くれ場の「バイオトイレ」と水場。
ココでトイレ休憩をしていきます!
バイオトイレは、汲み取り式トイレのように便器の中に深い穴が掘られているのが特徴です。
このトイレの中には説明書きもあって凄く丁寧でした。
ボタンを1回押すと水洗トイレで水が流れる代わりに何かが回転するとか書いてあったんですが、何がどう回っているのかはよくわかりませんでした。
とにかくスマホを落とさないか心配だった…
でも、女子トイレの方は綺麗めで使いやすかったです。
男子トイレはイマイチだったらしい。
トイレの看板可愛かった!
トイレを済ませたら、まっすぐ進んでいきます。
看板もありました!
一本道なので迷うことはないです。
実はこの辺りにも牛がいて、結構可愛い。
若いウシが多めでした!
こんな感じで行きます!
牛を発見しました!!
無心で笹の様な草を貪り食っています。
どうやらこの草、超ウマいらしい…
柵の針金なんてお構いなしで、めっちゃ食べてましたw
牛を眺めてから、道なりに進んでいきます。
歩いて行くとどんどん目の前が拓けて、山々が見えてきます!
看板までやってきました!
百曲がりコースとありますが、私たちはこのコースは通りません。
近くに大きめの地図があって、ここにコースの名前が書いてあります。
百曲がりコースだとたぶん下りちゃうのかな?
こんな感じね。
この看板がある場所、実はすごく絶景です!!
目の前には山々が広がって、下の方に少しだけ家が見えています。
この先は緩やかな崖。
危ないので近づきませんが、近づかなくとも目の前の風景は壮大で絶景です!!
一面の緑色の世界。
正直この場所に来るまでは、メインのルートで歩けばいいのかと思ってたんです。
思ってたけど。
ここに一度来てしまうと、この景色を見ずに帰るなんてもったいないと思いました。
今日、このルートを通ってよかった!!
少し振り返れば、ぽつぽつと木が立っているのが見えます。
木は細く、数もまばらです。
よく見ると風にあおられたのか、全部同じ方向に葉が偏っていますw
この場所の風がどこから吹くのかよくわかって面白かった!!
地面は石がゴロゴロしてきました。
見なれた山の風景に近い場所。
大きな石もあれば細かい石もあります。
朝が早かったので時間はまだ9時頃で少し早いですが、看板の周辺でちょっとだけお昼休憩をしてから出発です!
この道を進みます。
少し進めば看板。
ホントに看板がいっぱいです!
左手には、ずっと山々が見えます。
この道はしばらく歩くことになりますが、その間ずっと広大な景色を見られます。
本当に最高の癒しです!!
少し歩いては、振り返って…
また歩いては振り返って。
振り返るたびに、自分が歩いた距離が伸びていくのがわかります。
いる場所によって斜面の見え方が違うのも、色が違うのも凄く面白い!
この辺りからは柵沿いに。
どんどん歩いて行きます。
看板からだいぶ歩いたくらいの頃。
何となく、左を見てみる。
山に四方八方囲まれた中に、家が何件か…
畑も見えます!
なんて面白い形w
まるで山に守られているかのようです。
スポンサーリンク
前方には、王ヶ頭ホテルと電波塔たち。
これからあの場所の横も通るんです。
ワクワクしますね!!
関係ないけど、山の斜面が少し削れて緑じゃないとこがあるの好きです。
岩がゴツゴツしているのも、岩の繊維みたいな段々になっているのが見えるのも大好き。
カッコいいんです。
また少し進んでから、山に守られた家を見て。
少し歩いた先で面白い花があったので撮ってみたり。
これは凄くふわふわした面白い植物でした!!
これは看板で見たやつ!!
確か・・・
ハクサンフウロという花です。
ピンク色でとても小さくて可愛らしい花でした。
看板まで到着!
まだまだ歩きます。
道は少し石が減ってきました。
この先に進むとまた出てくるけど、この辺りは少なかったです!
振り返ってみる。
おぉぉぉ!!
めっちゃ歩いたー。
山を登っていて楽しいことはいっぱいあるけど、その一つは歩いた距離が見えるとこだったりする。
特に美ヶ原は見通しがいいので、歩いて来た道とこれから行く道がよく見えるのが凄く好き!
生きてる感じがする。
斜め右を向くと、王ヶ頭ホテルがありました。
正面にあったのが少しだけずれましたw
でも、どんどん近づいてます。
なんか・・・
魔王城じゃん。
電波塔が結界のように立ち並んで、王ヶ頭ホテルを守ってるw
今日はいい天気だから禍々しさはないですが、これでちょっと曇ってたら完璧に…
そんなしょうもないことを考えていたら、あっという間にどんどん進みました。
ちょっと岩場に到着です。
さっき見た山々に囲まれた家々がだいぶ近くに見えてきました。
美ヶ原に来て、私たちが一番惚れた景色がココ。
せっかくなので撮ってもらいました!!
壮大な風景は実際にこの場で見ているのに、ドローンを飛ばして隅々まで見渡したようなそんな気持ちになるほどに美しかったです。
ゲームの世界のよう。
現実味がない程に、凄く綺麗で圧倒されてしまいました!!
王ヶ頭ホテルの前の斜面に雲の影が映っています。
緩やかで壮大な斜面です。
綺麗・・・
美ヶ原は、6月くらいからずっと行きたいと思っていた場所でした。
でも、草原だから草が緑になる時期で、せっかくなら牛が放牧されている時期がいいかなとずっとその機会を待っていました。
7月になっても梅雨が終わらず、なかなか行けなくてもやもやしていましたが…
この絶景の為に、今まで待っていたのかと思うと本当に待った甲斐がありました!!
絶対、晴れた日に来たかったから!!
スポンサーリンク
あまりの美しさにしばらく歩くのも忘れてぼーっとしてしまいました。
凄かった…
でも、まだまだこの後もあるので先に進んでいきます。
看板まで歩いて、とりあえず王ヶ頭方面へ。
振り返って見ると、やっぱり木があおられてぼさぼさですw
なんだか寝ぐせみたいで可愛くなってきました。
さて、どんどん歩いて行きます!
この写真は道を撮っただけのものでしたが、トンボが写り込んでましたw
実は、美ヶ原に着いてから今までずっとトンボだらけで、見たこともないほど大群のトンボと共に歩いていたんです。
トンボがいるので、やっぱり他の虫も多めだけど。
畑作業で虫にはだいぶ慣れたので、顔面にダイレクトアタックされたぐらいでは怯まないのです!
☆実は結構、序盤で左目に突撃されてた・・・
この道を通ると右手はちょっと丘のようになっていて見ることはできません。
でも、左側がずっと山で拓けていて凄く綺麗なので全く問題はない。
むしろ帰りに通るルートからだと今見ている風景は全く見えないのが残念でした。
その代わりに草原は見えるんだけど、やっぱりココが好き。
近かったので撮ってみたけど入りきらなかったw
杉だか、松だか?
看板まで来ました。
この場所のどこかに烏帽子岩があるようです!
崖で危険とのことなので、注意しつつ進みます。
危ないのはたぶんこっちかな?
先がなさそうでした。
烏帽子岩がわからん。
これかな?
ちょっとせり出しててカッコ良かった!!
王ヶ頭ホテルがだいぶ近い!
もう少しです。
景色を見ながら歩いていたら、人工物を発見!!
何だろう…
水路みたいな、壁があります。
カッコいい。
自然の中の人工物大好きです!
道なりに進んで、この場所を通る。
ちょっと狭いかも。
通ってる途中で木の葉に撫でられてしまったw
めっちゃ優しかった…
惚れる。
イケメンの木に撫でられた後は、この道を進む。
この辺りは、草原と木が少し混じっていて凄く面白いです!
木が密集しすぎていないところが好き。
さっき見たやつじゃないけど、人工物発見です!!
錆び錆びの囲いの中に石がいっぱい。
めっちゃ錆びててボロい…
最高かよ。
えー、これ何に使うのかな?
カッコいいんだけど。
草原の上ってとこがまた・・・ね。
素敵すぎる。
ちなみに、同じ列で下にもあった!!
やっぱり水とか流すのかな?
雪解けの水を流す用とかかもって話しながら、妄想して歩いて行きました。
看板!
あと1kmで王ヶ頭らしい。
王ヶ頭ホテルを見ながら歩いていると、地面が段々じゃりじゃりしてきました。
じゃりじゃりって言うより、ゴロゴロって感じだったけどw
こんな感じの自然の石畳みたいになってる。
凄く綺麗で素敵な道です!
この石凄く軽いのか、踏むと高い音がして可愛いです。
浮石なので滑らないように注意しないとですが、面白い。
近くで撮るとこんな感じ。
参考までに。
ちょっと振り返る。
おぉぉぉぉぉ!!
美ヶ原に着いてからというか、アルプス展望コースを歩き始めてから振り返ってばかりです。
きっとみんな振り返るはずw
左側が凄く綺麗な草原になってました。
ゲームのOPとかでヒロインが立ってそうなそんな感じの場所!
光の玉とかが下からふわふわする感じの演出が凄く合いそうです。
いいわぁ。
そんな妄想をしていたら、ちょっと前に遠くから見えていたコンクリートの人工物に到着。
ココも少し凹んだ感じになっていて、やっぱり水路のような何かを流す感じのような場所に見えました!
滑っていきそうでちょっと怖いかもw
さてさて、寄り道ばかりしていないで進んでいきます。
遠くから見た時は雲に囲まれていた王ヶ頭ホテルですが、めっちゃ快晴です。
電波塔も随分近くなりました!!
あと600m!
歩いたなぁ。
この写真の端っこに赤い線みたいなのあるじゃないですか?
これね。とんぼw
映ってた。
後ろを振り返ったら、崖がカッコ良かった!!
濃い緑と薄い緑と、土の茶色と石の青系の黒のバランスが凄く綺麗。
山は色々な色で出来てるんですね。
土の道も好きですが、やっぱり石の道が好き。
遠くから見た時にも目立つし、何というか人が作ったみたいな感じがするのが面白い!
歩きづらいけどね。
電線まで着いたー!!
ここは電波塔の電線。
すぐ右手には、電波塔と王ヶ頭ホテルもあったかな?
山の中の電線・・・
一番好きなやつ!!
山の中にポツンと電線とか、電波塔とか建っているのが大好きで!
ホントいい。カッコいい。
スポンサーリンク
電線を過ぎて振り返った時の様子。
こんな感じ。
ようやく看板まで来ました!!
ココが王ヶ頭ホテルの下だったかな。
ココから上に行く道もあるので王ヶ頭には行けるんですが、私たちは王ヶ鼻に先に行くので一旦通り過ぎます。
百曲がり園地の看板もある。
私たちはこっちね。
道なりにまだまっすぐ!
この道をまたしばらく歩いて。
たまに休んで景色を見て。
歩いて行くと…
メイン通りとの合流地点に到着!
ココから王ヶ鼻方面へ歩いて行きます。
来た道を振り返る。
意外と細い道に見えるけど、歩きづらくはなかったです!
王ヶ鼻に向かって歩いて行きます。
この道はバスなんかが通るので、ちょっとコンクリートになってます。
なので暑い…
アルプス展望コースは風が吹き抜けて凄く涼しかったので、ココを歩くのが凄く大変だった。
コンクリート、ヤバいね。
道を歩いていたら、右側にあった木の上に鳥がいました!
可愛い。
ズームですが、わりと近づいても逃げないでいてくれたので珍しく撮れましたw
可愛かった。
看板まで着きました!
王ヶ鼻へは道なりにまっすぐです。
自然保護センターへ向かう分岐があるので、この下あたりでクマがいたのかな?
ちょっと怖いかも。
王ヶ鼻までは意外と距離があるので、のんびりと。
道路の端の所々に棒が立ってた。
たぶん、雪の時に使う目印かな?
しばらく歩いていたら、右側に石の山が出てきました。
平たい石がいくつ積みあがっていて凄く面白い。
この石、やっぱり軽めです。
音も軽い感じの音で、高い音。
標高が高いことと関係があるのかな…
岩山の近くに「遭難」と書かれた石碑。
よく読めなかったんですが、遭難記 まで見えたので何だろう…
謎です。
見てみて。
トンボ撮れました!!
可愛い…
あとこの植物なぞw
葉っぱも見たことないし、実も謎です。
鉱山の植物は面白いものばかりですね。
電波塔の近くまでやってきました!
王ヶ鼻まであと少し。
看板!
ココをまっすぐ行けば王ヶ鼻。
右に曲がると電波塔。
先にちょっとだけ電波塔をチラ見して・・・
それから王ヶ鼻へ向かいましたー。
この道を行きます!
少し行くと休憩スペース。
日陰かと思ったけど意外と暑かったです!
ココで保冷バックに仕込んできたチョコを食べて、糖分を補給してから向かいました。
この時期はそのまま持っているとチョコが溶ける。
草津に行った時に凝りましたw
看板もあります!
地図のやつ。
ここを進めばもう着きます。
王ヶ鼻に着くと、手前に看板。
少し行けば。
スポンサーリンク
着きました!!
王ヶ鼻♪
先に着いていたご夫婦の方が、2人で写真を撮っていて素敵でした。
仲良し。
王ヶ鼻はかなり広い土地で、岩の上に行くことが出来ます。
狭い岩ではないので、走り回ったりせずにゆっくり行けば危なくないと思います。
景色も素晴らしく、近くの山々や街(たぶん松本市?)を見ることが出来ます。
岩の質感も好き。
山を見ていたら、また雲の影っぽいものを見つけました!
山の色が一部だけ違っていますw
【王ヶ鼻(おうがはな) / 標高 2,008m】
日本百名山の3分の1近い山々を一望できるスポット。
美ヶ原の中で一番景色がすばらしいと言われています。日本の中心に近い場所にあるので、北アルプス連峰をはじめ、日本の屋根ともいえる名峰が360度の大パノラマの展望で楽しんで頂けます。
『王ヶ頭(おうがとう)』『王ヶ鼻(おうがはな)』の由来は、麓の松本から見ると王ヶ頭が冠を頂いた王の顔、王ヶ鼻がその花に見えるからだと言われています。
引用:王ヶ鼻にある看板より
王ヶ鼻の奥の方に行くと、説明看板があります。
ここが一番景色がいいらしいです!
個人的な好みとしては、やっぱりアルプス展望コースの道が大好きでしたが、ココもなかなかに絶景です。
お地蔵さまもいっぱいいました。
全くもって関係ないのですが、この岩。
めっちゃシジミの貝の表面に似てると思うんですよ!!
もしくは、牡蠣!
美味しそう…
この話を夫にしたら似てないって言われました。
似てる…よね?
街が見えるこの感じすごく良いです!
綺麗でした。
撮ってもらいましたー。
結構、広い場所なんですよ!
あと岩がいっぱいですw
王ヶ鼻を堪能したので、王ヶ頭へ向かっていきます。
途中までは来た道と同じルートです。
メインルートとの合流の看板まで来ても、このまままっすぐ進みます。
ずっと道路を歩いて行く感じ。
こんな感じです。
電波塔を眺めながら、灼熱の坂を登る。
たぶん、街中よりは暑くないけど暑い…
せっかく電波塔がいっぱいあるので眺めながら行きます。
これは、ABNの電波塔。
大きくて上まで入りきらなかったw
上はこんな感じ!
途中で左を見たら草原が綺麗でした!!
棒もいい感じ。
これはSBCの電波塔。
聞きなれない名前ばかりですw
まだまだ道路を進みます。
SBCの電波塔は、NHKだった…
SBCってなにw
左に少し見えているのは、王ヶ頭ホテルです!
NBSの電波塔。
何か、入り組んでてカッコイイ…
電波塔を眺めているうちに、王ヶ頭ホテルの横まで来ました。
この道を行ってもホテルに行けます。
私たちは行かなかったのでわからないのですが、王ヶ頭ホテルの裏手に三角点があったらしいんです。
鳥居とかも。
今度来た時にはぜひ行ってみたい!!
私たちは、このNBSの電波塔の前を通って王ヶ頭ホテルに向かいます。
アイスアイスっ!!
テレビ信州の電波塔です。
これは少し遠くにありました!!
テレビ信州を見た後は、道なりに進んでいく。
この写真にはトンボがいっぱい映ってましたw
ホントはもっと凄いんですよ!!
スポンサーリンク
住所:〒390-0222
長野県松本市入山辺8964
TEL:0263-31-2751
HP:https://www.ougatou.jp/
宿泊について:https://www.ougatou.jp/plan/
☆右側の方には売店などがあって、宿泊者でなくても軽食やアイスなどが食べられる。
【営業時間】
◇おみやげ売店
→8:00~15:30、16:30~20:00
◇お飲み物・ソフトクリーム
→8:45~15:30、16:30~17:00
◇食事(軽食など)
→11:00~14:00引用:王ヶ頭ホテルメニュー看板より
王ヶ頭ホテルに到着しました!!
あんなに遠くに見えていたのが、こんなに近くに。
スゴイスゴイ!
【飲み物・アイス】
◇牛乳(ホット・アイス):300円
◇コーヒー(ホット・アイス):400円
◇紅茶(ホット・アイス):400円
◇ココア(ホット・アイス):400円
◇ホットハニーミルク:400円
◇造り酒屋が造った甘酒:400円
◇安曇野産りんごジュース:400円
◇昔ながらのぶどうジュース:400円
◇松本クラフトビール(330ml/瓶):750円◇濃厚牛乳のソフトクリーム:350円
※営業時間は、8:45~15:30と16:30~17:00まで。___________________________【軽食・パスタ以外】
◇月見そばorうどん:650円
◇山菜そばorうどん:700円
◇カレーうどんorそば:750円
◇ビーフカレー(中辛):850円
◇ローストスパイスビーフカレー(辛口):900円
◇濃厚バターチキンカレー:900円
◇お子様カレー(甘口):750円
◇ハヤシライス:850円
◇おでん:500円
◇もつ煮:600円
◇単品ライス:100円
※大盛りの対応不可。
※営業時間は、11:00~14:00まで。
_________________【軽食・パスタ】
◇スパゲッティ ナポリタン:850円
◇スパゲッティ アラビアータ:850円
◇スパゲッティ ボロネーゼ:850円
◇スパゲッティ カルボナーラ:850円
※営業時間は、11:00~14:00まで。
_________________【軽食・パン付きメニュー】
◇ビーフシチューセット:1,100円
◇クリームシチューセット:1,100円
※営業時間は、11時~14時まで。
_________________【デザート】
◇焼き芋(約250g/シルクスイート):450円
◇ワッフルセット:500円
◇焼き芋セット:750円
◇ホットケーキセット:700円
※セットメニューのみ、ビール以外のドリンクがつけられる。
※営業時間は、8:45~15:30と16:30~17:00まで。
11:00~14:00の間に販売中止になることもあり。引用:王ヶ頭ホテルメニュー看板より(2019.7/31時点)
※見やすくするために、一部変更しています!
メニューはこんな感じでした!
私が行った時のものなので、後で変わってしまうこともあるかもですが参考までに。
アイスや軽食の注文は、券売機で「食券」を買って渡す感じです。
入り口近くに券売機があるので、そこで食券を買ったらまっすぐ進んでカウンターの方に食券を渡すと注文できますよー!
ちなみに「濃厚牛乳のソフトクリーム」は食べました!!
待ちきれなくて、写真撮る前に一口食べちゃったw
濃厚という名前通り、凄く味が濃くて美味しかったです。
コーンの部分も美味しくて好き。
ソフトクリームを食べながら、少し周りの風景を見ていました。
見る場所によって、やっぱり少しずつ印象が違って見えます。
この場所からも木がいくつか見えて面白い!
山の形が美しいです…
王ヶ頭ホテルから出た後は、山本小屋ふる里館に向かって歩いて行きます。
一本道を、ただただ歩いて行きます!
しばらく歩いて振り返ると、王ヶ頭ホテルがもうこんなに遠くになりました。
帰る時はあっという間です。
途中でカッコイイ石の小屋を見つけました!!
ボロくて、苔が生えてて…
いい。すごく良い!!
写真を編集していて気づいたんですが、右奥で牛が全力疾走してて面白いw
しっぽあげて走るんですよね。
子牛が頭を出していたので、ちょっと眺めてます。
エサは持ってないよ?
この角度・・・
コイツ、デキル!!
インスタ映えだわw
可愛かった。
この牛の奥の方に牛たちが群がっていて。
「何してるのかな?」って思って見てたら、エサが入ってそうな容器を囲んでたんです。
んで。
もちろん何か入っているのだろうと通りながらチラ見したら、もはやそこにエサはなくて…
それを確認したと同時に牛たちが一斉に私たちを見たので、思わず声をあげて笑ってしまったw
いや。そんな目で見られましてもw
君たちの後ろの牛たちはそこら辺の草食べてるぞ!
グルメなやつめ。
残念…
そんな牛たちを眺めていたら、あっという間に塩くれ場に到着。
道なりまだまだ進んでいきます!
行きも牛をいっぱい見ていたんですが、色々面白いことがあるもんですね。
この子もわりとどっしり構えて優雅でした。
挨拶してからカメラを向けてたら、「こっち見んなよ。何とってんだよ」って目をされたw
めっちゃ笑顔で手を振って通り過ぎた。
奥の牛が走っている様子を撮りたかったやつ。
ちょっと走り出してるのわかるかな?
白くて黒い点がある、ダルメシアンみたいな牛。
馬エリアまで帰ってきた!!
行きとは違って、人がいっぱいいましたw
子供たちに、馬にニンジンをあげるやつが人気になってた。
苔石。
日陰にあったので撮ってみた。
この日は午後は曇りとか雨の予報だったので、段々と雲行きが怪しくなってきました。
ちょうど良かったなぁ。
スポンサーリンク
【展望レストラン】
◇特製+割そば:900円
大盛り:1,000円
※開店は11:00からで、温かいうどんもあり。
注文すると、天ぷら無料サービス。【軽食コーナー】
◇各種カレー:630円
◇各種おやき:250円
(野沢菜・鹿肉・つぶあん・ナス)
◇各種ソフトクリーム:350円
(牧場ミルク・コケモモ・ミックスの3種)◇ホットコーヒー:200円
◇アメリカンコーヒー:200円
◇カフェラテ:200円
◇カフェモカ:200円
◇ホットココア:200円
◇抹茶ラテ:200円
◇高原牛乳:200円
◇ホットミルク:200円
◇アイスコーヒー:380円
◇甘酒(冷):350円
◇甘酒(温):350円 など
※営業時間は、おみやげ売店が8:00~18:00までで、軽食コーナーが10:00~16:00まで。引用:ふる里館にある看板より(2019.7/31時点)
※読みやすくするために、一部変更しています!
ふる里館に到着です!
行きはしまってましたが、もう14時ころだったので空いてます。
売店などがあって、軽食をとれるスペースもありアイスなども食べられます!
アイスや軽食は、券売機で食券を買って注文する感じなので、先に食券を買ってからレジの方に渡すと注文が出来ます。
私たちは、コケモモというソフトクリームを注文して食べてみました。
漢字で「苔桃」と書く植物らしく、サクランボの小さい版みたいな赤い実がつくのだそうです。
ほんのり甘酸っぱい感じが凄く美味しかったです!
色もちょうど良くて可愛い。
私たちが行った時は、券売機の近くにソフトクリーム巡りスタンプラリーというパンフレットがあって、長野の色々な場所のソフトクリームが載ってました。
ちなみに、ふる里館のトイレは有料です。
1人100円で小学生以下だと無料とのこと。
入る際には、お金を入れるのを忘れずに!
こんなに高い場所ですから、水を運ぶのも大変だと思うので。
ソフトクリームを食べていたら、窓にとんぼがいるのを見つけました。
あまりにも哀愁漂う姿で窓の外を眺めていたので、そーっと窓を開けて逃がしてあげました。
なかなか出ていかなくて、ちょっと大変だったけど無事に出られて良かった!
ふる里館で休憩した後は、駐車場に向かって歩いて行きました。
行きと同じルートです。
柵を越えてずーっと歩いて行って、少し疲れて休憩していた時。
靴に1匹のとんぼがとまりました。
もしかしたら、さっき逃がした子かも…
そう思ったらなんだか可愛くなってしまって、しばらくそのまま休憩。
気付いた時にはいなくなってました。
不思議なこともあるものですね。
駐車場へ向かう道。
空は曇天です。
少し涼しいような、でも暑いような空気の中を行きます。
街中とは違ってじめじめはしていなくて、すっきりとした暑さが気持ち良かった。
この草原とももうすぐお別れですね。
朝通ったのに、もう何週間もたったような気分で帰り道を歩いて行きます。
少し寂しいですね。
木の階段の道。
行きも素敵でしたが、帰りも素敵です!!
どこまでも続いていくかのよう。
美術館の近くまで来た頃、ミストのような白い霧に囲まれます。
赤城山の駒ヶ岳で見た時のような、気持ちのいい場所。
雲の中にいるような不思議な気持ち。
やっぱり写真ではよく見えませんが、最後に凄く素敵なものを見れました!!
帰ってきました!!
長いようであっという間な時間でした。
足は疲れましたが、そんなの気にならないくらい凄く楽しかった。
全くもって関係ないのですが、飲み終わったペットボトルをザックに入れているとめっちゃ凹む。
いつか割れるのではといつも思うw
軽く締めてるのに不思議です…
余談でした!
今回は、長野県にある美ヶ原高原に行ってきました!
随分前から計画していて、いい天気の日を待っての出発となりました。
最近は雨続きで山に登れていなかったこともあって、凄く楽しかったです。
この場所は何度も来たくなってしまう場所でした。
広大な草原も牛も可愛かったし、何よりアルプス展望コースにあった風景が最高でした!!
草が緑になる時期まで待って、いい天気を待って。
最高の日にこの場所に来ることが出来て本当に良かったです。
今度来るときは星とかも見たいかも。
楽しかったです。
☆もっと細かい時間やルートの軌跡などは、YAMAPの方に掲載してます。
良かったら参考にどうぞ↓
<参考>
◇YAMAP-美ヶ原高原レポート
気になる方はこのまま読んで頂けたら嬉しいです!
スポンサーリンク
YAMAPさんよりモニターキャンペーンで頂いた、CW-Xのスポーツタイツについて書いていきます。
今回はこのタイツを履いて、美ヶ原に登ってきました!
色は灰色のような薄めの色です。
夏場は黒だと暑いので、ちょうど良かったかなと思います。
下記に、タイツの特徴について細かくまとめます!
- 薄めの生地と色合い
- 汗をかきやすい部分をメッシュの生地に
- 腰のゴムが多少調整可能
- 汗をかいても冷たくなりにくかった
- 薄い生地ながら、ガッチリとサポート
私が今回、実際に履いてみて感じた長所はこんな感じ↑
まず、夏用なので生地が薄めで色合いも灰色と薄めの色でした。
美ヶ原に行った日は、朝の7時頃で23℃程度で正直少し寒いのではと思っていたんですが、全然大丈夫でむしろちょうどいい位でした。
でも、車で移動している時はクーラーで少し寒かったかな。
メッシュの部分がやっぱり冷えます。
美ヶ原に着いて歩いている時は、このメッシュは大活躍で凄く快適でした。
汗をかく部分が重点的にメッシュになっていた効果が存分に発揮されている感じ。
上の画像はタイツの表面で、メッシュは太ももと股の部分に入っていました。
裏面はこんな感じ。
お尻の部分とふくらはぎのところにメッシュが入っています!
快適でした。
メッシュの状態を詳しく説明したかったので、細かく写真を撮ってみました!
表のとこは、こんな感じ。
メッシュ部分の生地は薄めですが、破けそうなほどとかでは全然ないです。
物凄い勢いで何かかぶつかったら切れるかもですが、普通に歩く分には大丈夫だと思います。
目の細かさはそこまで細かすぎるわけでも広すぎるわけでもなく、ちょうどいい感じ。
個人的にメッシュのとこの触り心地が好きだったりもする。
ちょっと伸びるから面白い!
ふくらはぎはこんな感じ。
三角にメッシュが入ってます。
足首のとこは結構狭め。
ガッチリサポートしてくれて嬉しいんですが、ちょっと脱ぐのが面倒でした。
汗かいてると余計に脱げなくてw
腰のゴムはこんな感じ。
ちょっとした調節が出来そうなゴムがあるので、ゆるかったりした時に使えるかも。
私はこのままでちょうど良かったです。
左の太もものところにロゴがあってカッコいい感じ!
メッシュの目の細かさは、この画像が参考になるかもです。
履いた状態で足を曲げるとこんな様子。
結構、この模様みたいなやつがいい感じです。
薄いくせにめっちゃガッチリサポートしてくれました!
ちなみにタイツとは関係ないですが、やっぱり靴下は夏でも中厚手で良かった。
全然蒸れてはなかったし、やっぱりこの厚さがないとクッション性が心もとないですね。
今回頂いたタイツは、全体的に凄く満足していて使いやすかったです。
実に快適に美ヶ原を堪能することが出来て、ホント感謝してます。
1個不満というか、私が勝手にやらかしてしまったことをあげると。
日焼け止め塗り損ねて、太ももとふくらはぎにメッシュの柄の日焼け跡がついた。
めっちゃ焼けた。超綺麗にw
よくよく考えればそうなんですよ!
メッシュなんだから、日焼け止めは足にも塗らないとそりゃ焼けるんですよ。
いやぁ。綺麗に焼けました。
もし、履かれる方がいたら、足にも日焼け止め塗るの必須です。
メッシュのとこだけでも。ぜひぜひ。
正座した時とかすれると日焼け跡痛いっす・・・
以上、CW-Xのスポーツタイツのレビューでした。
商品名:CW-X エキスパートモデル(クールタイプ)
品番:HXY249
色:ブラック(BL)・グレイ(GY)の2色
値段: 12,960 (税込)
商品ページ:https://store.wacoal.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_CD=HXY249
オンラインショッピングページ:https://store.wacoal.jp/
Im thankful for the blog article. Much thanks again. Want more. Larisa Craig Votaw
Thank you so much!