※この記事には虫の写真が含まれています。
目次 -mokuji-
「黒檜山」- くろびさん –
住所:〒378-0312
群馬県沼田市利根町根利
駐車場:黒檜山登山駐車場(無料)、おのこ駐車場(無料/トイレあり)
標高:1,828 m
三角点:あり
黒檜山は、群馬県にある赤城山の一つで標高は「1,828m」です。
赤城山の中では最高峰と言われていて、頂上より少し進んだ先には絶景スポットがあり山々を見渡すことが出来ます!
まるで “水の流れていない河原” のように見える場所が多く、岩がゴロゴロと並んでいるのが特徴的な山。
岩の形状も機械で切り出したように平らで綺麗なものも多いです。
これが全て自然に出来たものなのだと思うと、その美しさに感動します!!
山頂に向かうまでの道のりで大沼や大洞赤城神社、他の山々を見渡すことが出来るのでかなり綺麗でした。
登りが多く大変な道のりでしたが、凄く面白い山でした!
スポンサーリンク
看板は黒檜山登山口にもあるのですが、見づらいです。
駒ヶ岳登山口にあるものが比較的綺麗で見やすかったのと、おのこ駐車場内にも地図がありました!
【トイレ】
おのこ駐車場内に水洗トイレあり。
トイレは、おのこ駐車場内に水洗トイレがあります。
使いやすかったです!
<参考>
◇おのこ駐車場-「駒ヶ岳」詳細レポート
黒檜山登山口駐車場はこの辺りです!
赤城神社を過ぎた先って感じ。
空き地のような場所ですが、わりと広いので何台か停められます。
黒檜山登山口までは、少し歩きます。
※黒檜山登山口のすぐ近くにも駐車場があったのですが、一般の駐車場ではなさそうでした!
私たちは、黒檜山と駒ケ岳を “縦走” するルートで登ってみました!
駒ヶ岳の方がかなり登りやすい感じだったので、帰り道でちょうどいい感じでした。
黒檜山は思っていたよりも大変で、坂道が多くて標高もわりと高い為すぐに息が上がってしまう感じでした。
でも、面白いものも多くて、いつもながら色々眺めながら歩いてしまった!
スポンサーリンク
「黒檜山」を実際に歩いた様子を、画像と共にまとめていきます!
行かれる時の参考や一緒に行った気分になって頂けたら嬉しいです。
※「駒ヶ岳」は別記事にまとめていますので、黒檜山の部分のみ抜粋して掲載してます。
下にリンクを貼ってますので、良かったら駒ヶ岳の記事も合わせてどうぞ!
簡単なレポートやルートの軌跡などは、YAMAP・ヤマレコの方にもまとめていますので良かったら参考にどうぞ↓
今回は、黒檜山登山口駐車場からスタートです!
看板は小さめで見えにくいけどあります。
広さはこんな感じ。
わりと車が何台も停められます!
この日は、平日の朝8時頃でしたが既に車が3台ほど停まっていました。
有名な山になるとこんな感じに人がいるんですね。
何だか新鮮です。
黒檜山登山口までは、この場所から300mくらい歩きます。
看板を頼りに車道を歩いていってみました!
朝でも車は何台か通ります。
車に注意して進みます!
朝の雰囲気はとても気持ちがよくて、風が冷たいです。
歩き始めた時は、確か10℃くらい。
上着を持ってきておいて良かったです!
歩いていたら、右手に小さな滝が…
見えづらいですが、水が綺麗で凄くいい音がします!
朝の雰囲気を堪能しながら、のんびり登山口の方へ進みます。
しばらく歩くと、黒檜山登山口に到着しました!
目印は、このこげ茶っぽい看板です。
入り口でも既に石がゴロゴロしてます。
この場所に来て初めて、今回意外と登るの大変なのではと思っていますw
黒檜山登山口には、地図の看板があります。
見えませんがw
何となくは見えます!!
山での心得が書いてあります!
よく読んでから、登り始めました。
旧字かなぁ。
こっちの方が何か可愛いですね!!
スポンサーリンク
だらだら周辺探索をしたら、さっそく登り始めます!
もう見慣れましたが、笹道です。
冬の時と比べると、随分葉の色が緑になりました。
カサカサという音は冬の時と一緒で素敵。
足元はこんな感じで、石がゴロゴロしています。
しっかりしているものもあれば、動くものもあります。
地面も少しだけ濡れていたので、慎重に登っていきます。
植物の根が見えちゃってます。
こんなんでも生きていけるのですから、この植物は強いんですね。
スゴイ!
下の方の土は「黄土色」でした。
上の方に登っていくと、この土が赤に変わって面白いんです!!
何の成分でこの色になるのかな。
黒檜山の登山道は、ひたすら岩がゴロゴロしている様子が印象的です。
どの岩も形が違うのですが、少し角が取れて丸くなっているものや綺麗に切り出したように整っているものもあります。
比較的尖っていたりするので、掴みやすくて好きです。
こんなに岩があるのに、木はこの岩を避けるように根を伸ばして生きています。
木は本当に強い子です!
一旦、岩エリアが終わりました。
少し坂ですが歩きやすいです!
この辺りで一旦、岩について語りたいので聞いてください!!
黒檜山の岩は、1つ1つが大きめなんです。
画像の感じ。
今まで岩の多い山はいくつか行きましたが、この山の岩もまた他の山とは種類が違って面白いです。
相馬山は、色々な形の岩がゴロゴロしていました。
まるで上から降ってきたものがそのまま落ちたような、そんな感じ。
戸神山は、一塊の岩が風化で凹凸が出来たという感じの山でした。
ひびが入っていて、触ったらポロポロと崩れるのではと思うような様子とかも独特だった…
そして今回の黒檜山は、水の流れていない河原のような感じ。
この場所に水が流れていたら川になるのだろうなと思うような形状の岩で、並んでいる様子も川に近いものを感じました。
何というか。
尖っているものがあったり、丸くなっているものがあったり。
大きな岩があったり…
でも、しっかり地面に埋まってそう簡単には動かない様子とかがそう見えたのかも。
坂になっている部分に岩がゴロゴロしている様子からも川を連想したのかもしれませんね。
岩の観察が終わったら、先に進んでいきます。
ココは岩がないので歩きやすいですが、道幅が少し狭いので注意!
スポンサーリンク
岩ゴロゴロ地帯を抜けると、しばらくはこんな感じ。
坂なので息は上がりますが歩きやすいです。
でも、たまに木の根とか小さな石とかはあるので足元注意です。
地面硬そうなのに、木の根は立派ですね!
木がまばらに生えていて面白いです!
登山道を避けてるみたいw
途中でめっちゃ割れている木を見つけました!
なぜこんなに綺麗に…
重さとか?
大きい岩を見つけました!!
丸みがある感じが可愛いです。
苔もありますね。
この場所は日陰なのかも。
大きな岩の横を歩いて通り過ぎます。
少し進むと分かれ道に出ました。
どちらから行っても合流します。
目印を見ながら歩きやすそうな方で進んでみます!
こっちが左の道。
比較的歩きやすそうだったので、私たちはこっちから行きました。
こっちが右側の道。
こちらは少し岩がゴロゴロしている様子が目立ちます。
分かれ道を過ぎて進んでいると、岩がゴロゴロした坂が出てきます。
こうしてみると大変そうなのですが、ゆっくり登れば大丈夫でした。
トレッキングポールを使って、スイスイ登っている人も多かったです!
道の目印。
こんな感じでついています!
ずーっと上の方へ登ってきてから振り返って見てみると、岩の表面が凄く綺麗なことに気付きます。
機械で切ったみたい!!
看板が出てきたので、そのまま進んでみます。
何か上は拓けてそう?
まだ先がありましたw
ここを登っていけば、綺麗な景色が見られます。
この場所からは、榛名神社は少し見えませんが赤い橋が見えます!!
大沼も綺麗に見ることが出来て、凄く感動しました。
この場所にはガイドのロープがあります。
「この先は危ないですよ」ってなってて親切です!
広さはこんな感じ。
少しスペースありますが、写真を撮る時は前に出すぎないように注意です!
この辺りは、大きめの尖った石が多いんです。
面白い!!
景色を見ながら休憩したら、ガイドのロープに沿って進んでいきます。
この岩を登る!!
登っていけば、また少し拓けているので景色が見えて癒されます。
綺麗です!!
スポンサーリンク
岩を登って、少し振り返って見る…
高い…怖い…
崖側に寄り過ぎないように注意して登って行きます!
ココの石、めっちゃ綺麗でした!!
凄く平らで!
誰かが切ったのではと思うくらい整っていたのでビックリしましたー。
この場所を登っていけば、また景色が拓けます。
個人的に一番好きです!
神社と大沼が綺麗に入って、大沼が山に囲まれている様子も撮ることが出来るので。
空の青と大沼の緑と、神社の赤と…
色々な色がバランスよく混じって映えて、凄く凄く綺麗で。
ホントに絶景でした!!
綺麗な景色で癒されて体力を回復したら、岩を登っていく!
登るぞー。
黒檜山には、緊急用の番号が色々な場所に設置されていました。
何かあったらこの番号を言えば場所がわかるみたいです!
本当に岩がドサドサというか、いっぱいあって凄いです。
箱に適当にしまった積み木みたい。
看板です!
どうやらこの辺りに「猫岩(ねこいわ)」なるものがあるらしい…
どれだ!!
辺りを見渡してみましたが、ネコの全体像っぽい岩はないです。
夫と2人で話して、こういうことかなとか色々妄想しましたw
私はたぶん、この岩の形が “猫の耳” みたいに尖っているからだと思うんですよ!!
三角形の岩が多かったですし。
そうだったら可愛いなってw
関係ないけど、苔がいい感じでした。
苔・・・。
猫岩で休憩したら、岩を登っていきます。
この辺りは岩続きです。
歩きづらいですが、登っていきます!!
危ないですよ的な感じを撮りたかったやつ!
ちょっとわかりにくかったかもw
岩を登ると奥に道が見えてきました。
岩場エリア終わる!!
スポンサーリンク
岩が多い場所をずっと歩いていたので、この道が凄く楽でした。
歩きやすいって素敵!
道の様子はこんなの。
踏み固められた落ち葉のような感じになっていました!
楽な道はあっという間に終わってしまった…
ココからはまた岩を登っていきます!!
ちょっと大変ですが、休憩しながら進みます。
私、歩くのが遅いので、他の登山者の方が何人も先に行かれるのですが…
みんなトレッキングポールでスイスイ登っていて凄いです。
私が使ったら滑ってしまいそうで怖いw
岩には、ココを通った人たちのトレッキングポールの跡。
何人もの人がこの場所を通過していったんですね。
何だか壮大です!!
黒檜山には、至る所にこの空洞があります!!
覗いて見ても何もないんですが、とにかくいっぱいある。
たぶん自然に出来たものだと思うんですが、なんかこう…
秘密基地みたいですよね!
ウサギとか出てきたら可愛いのにw
この場所、めっちゃどこからでも登れそうなんです。
見た感じ3か所くらい。
でも、青い服の方が歩いているルートが登りやすそうでした!!
真ん中通って、左に行く感じだったかな。
一番右側は登れなそうな感じでした。
本当に見ていて飽きないくらい。
色々な石があります。
自然の風景はバラバラならなのに、なぜかどことなく統一感があるのが不思議です。
綺麗なバラバラというか。
そんな感じー。
ちょっと登りやすい。
足元に注意して進みます。
この岩場地帯を越えると…
3番!!
チェックポイントの様に数えてしまうw
この場所には看板があって、どうやら富士山が見えるらしい!!
アンテナ山はどこかな。
あった!!
おぉー。写真だと見えませんがアンテナはよく見えます。
富士山は残念ながら見えませんでしたが。
私、富士山よりアンテナに萌えます。
この場所は少し広かったので、少し休憩しました!
岩登り、結構疲れちゃいます。
少し休憩したら、また進んでいきます。
スポンサーリンク
少し進むと、かなり大きな岩があります。
この岩は本当に大きくてびっくりしました!!
確か岩を越えた先だったかな。
穴が開いていたので、注意してください!
絶妙な位置にあります。
横とかも結構危ないです。
岩と根がスゴイ!!
この岩を越えていくと…
尾根っぽいところに出ます!
ココは歩きやすいんですが、道幅狭いので気を抜かずに進みました。
ココ!
この道がですね、特に川っぽいんです。
蛇行している様子とか、道幅が少し狭いとことか!!
ちょっと岩に丸みがある所とかも。
カッコいいです!!
ココは少し分かれ道っぽかったです。
歩きやすい方で進んでみました!
ホントに水が流れてきそうです…
スゴイ!!
4番!!
ころとんのイラスト可愛い。
ちょっと段差のある感じの場所もあります。
なるべく小股で進みます!
まだまだ坂ですが、少し岩が減ってきました。
岩を落とさないように注意してます。
この場所は少し広いんですが、土の色が「赤い」んですよ!!
赤ですよ!赤!
カッコいい…
なんで赤いんだろう。
面白いですねー。
ちなみに、ココの地面は少し滑りやすいです。
細かい砂利のようなものがあるので!
滑らないように注意。
赤い地面の場所を越えて、少し狭い道を進んでいくと。
こんな道。
ココの土も赤いんです!!
上の方は赤い土なんですね。
坂と段差と岩の道を進んでいきます。
つまづきやすいので注意です!
真っ赤な虫を見つけました!!
カメムシのちっさいバージョンみたいな。
初めて見ました…
虫は苦手ですが、畑をいじっていたらだいぶ慣れました。
遠目からなら余裕ですよ…うん
虫を見たら、こんな感じで進む。
見通しはいい感じです!!
木の中に木が生えていました!!
枝?もしくは根でしょうか。
ヤバい…
カッコいい!!
カッコいい木を越えた先を歩いていくと、少し広い場所。
坂だし岩とかがないので、少し歩きづらい。
途中でモフモフな苔を見つけました!!
苔・・・?
苔だよね、たぶん。
スポンサーリンク
5番を見つけました!
ここまで来たら、頂上まであと少しです。
とりあえず、この岩を越えて…
細い笹道を歩いていけば・・・
分岐の看板まで来ました!!
ここまで来てしまえば後は楽な道です。
下にも看板があって「大沼」って書いてあります!
看板の方を向いて、左側に向かうと「駒ヶ岳」
私たちは先に「黒檜山」山頂に向かうので右へ向かいます!
こっち!!
黒檜山山頂に到着です!!
着いたぁぁ。
結構広い。
山頂には、看板と三角点。
あと謎の竹!
ちゃんと持って帰ります!!
三角点を見つけたのでタッチ!!
ココは四角い三角点でした。
どうやら「絶景スポット」というものがあるようなので、歩いていってみます!!
2分で着くらしいですよ。
こっち。
もうこの辺りは歩きやすい道なので、楽です!
のんびり歩いていきます。
木が意外と多いです。
到着!!
ココが絶景スポット( ゚д゚)
確かに山々が一望できて、かなり綺麗です。
遠くに雪が積もっている山が見えます。
綺麗・・・
でも、近くにある山の中を通っている電線がかなり好き!
よき。
せっかくなので、絶景スポットの周辺を探索してみます。
7番見つけました!!
古びた小さな祠。
カッコいい…
祠の近くで景色が見えないものかと、見てみましたがあまり見えなかったです。
カッコいい岩は見れました!
岩がゴロゴロしているスペースが結構広くて、みんなその辺に座っていたので私たちも座ってお昼にしました。
この前セリア(100均)に行ったら、アウトドアコーナーがあってそこに「携帯用のマット」というものがあったので買ってみましたー。
結構、しっかり出来ていて便利です!!
裏面がアルミなので、土も簡単に落ちてくれます。
石の上に直に座るとたまにお尻がいたい時があったので、嬉しい。
今度から持ち歩くことにします!
お昼ご飯は、おにぎり。
今日もたくさん作ってきました!!
これは枝豆おにぎりです。
枝豆は、昨年に自宅の家庭菜園で採れたもので、冷凍庫で秘蔵していたのを使いました。
我が家の枝豆、めっちゃ可愛い…
今年も枝豆を栽培しているので、採れるのが楽しみです!!
お昼休憩が終わったら、分岐の看板まで帰って「駒ヶ岳方面へ」向かっていきます!
こんな感じで帰って…
看板まで戻ったら、こっち!!
この岩がゴロゴロしている場所が、御黒檜大神です!
本当に石凄いです…
この場所を黒檜山山頂と勘違いしてしまう方も多いそうですよ。
御黒檜大神には、岩がゴロゴロした場所に鳥居。
奥に小さなお社。
とにかく足場が悪くて、歩きづらい。
でも、古びた鳥居好きです!!
この奥が、お社。
小さなお賽銭箱のようなものもありました!
御黒檜大神からはアンテナの山がよく見えます。
この時はちょうど黒い雲がかかってしまったので、めっちゃ禍々しいけどw
魔王城とかありそうでカッコいい感じになってます!
晴れていれば、青空とかも綺麗に見えそうな場所でしたよー。
黒檜山のレポートはここまで。
続きは、駒ヶ岳のページで紹介します↓
<参考>
◇「駒ヶ岳」詳細レポート(群馬・赤城山)
◇「枝豆」観察日記(2018.4.10~)-すてらぽけっと
今回は、群馬県にある赤城山の一つである「黒檜山」に登ってきました。
黒檜山の後に「駒ヶ岳」にも登っているので、タイムは6時間12分ほど。
かなりじっくりのんびり歩きました!
黒檜山は、岩と坂と岩!!って感じの山でした。
私は登るのが大変でしたが、途中途中で見える風景も素敵だったし、面白いものをたくさん見ることが出来ました。
凄く楽しい山でしたー。
もっと細かい時間やルートの軌跡などは、YAMAP・ヤマレコの方に掲載しています。
良かったら参考にどうぞ↓